🦷銀歯ってどうなの?—保険適用の詰め物・被せ物のメリットと注意点|西千葉駅直結の「西千葉歯科・矯正歯科」幅広い治療に対応。

〒260-0033千葉県千葉市中央区春日2丁目24−4 ペリエ西千葉アネックス

043-306-6363

WEB予約 お問い合わせ(nishichibashikastaff@gmail.com)
診察室

🦷銀歯ってどうなの?—保険適用の詰め物・被せ物のメリットと注意点

🦷銀歯ってどうなの?—保険適用の詰め物・被せ物のメリットと注意点|西千葉駅直結の「西千葉歯科・矯正歯科」幅広い治療に対応。

2025年10月02日

🦷銀歯ってどうなの?—保険適用の詰め物・被せ物のメリットと注意点

こんにちは!西千葉駅直結の歯医者、西千葉歯科・矯正歯科、受付スタッフです🎀
虫歯治療の際に「銀歯にしますか?」と聞かれたことがある方も多いのではないでしょうか❓銀歯は保険適用で費用を抑えられる一方、見た目や金属アレルギーなどの懸念もある素材です😌今回は、銀歯についてお話します🥺

🦷銀歯とは?保険診療で使われる金属の詰め物・被せ物🦷

銀歯とは、虫歯治療の詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)として使用される金銀パラジウム合金などの金属でできた歯科修復物の俗称です。
歯科医院で型取りを行い、その後歯科技工所にて作成され、最後に歯科医院にて患者さんの歯に取り付けられます❕

🦷銀歯のメリット🦷

保険適用で費用が安い
銀歯は保険診療の対象となるため、自己負担が少なく済みます。セラミックなどの自由診療に比べて、費用を抑えることができます。
強度が高く、割れにくい
金属は強度が高いため、奥歯など噛む力がかかる部分にも使用可能です。欠けたり割れたりするリスクが少ないことも利点です。
歯を削る量が少ない
薄くても強度があるため、セラミックと比べると歯を削る量が少なく済む場合があります。

🦷銀歯のデメリット🦷

審美性の問題
銀歯は金属色のため、歯と色が調和せず目立ってしまいます。
金属アレルギーのリスク
唾液などによって金属イオンが溶けだし、体内に取り込まれることで金属アレルギーを引き起こす可能性があります。
歯ぐきの変色(メタルタトゥー)
溶けだした金属イオンが歯ぐきに沈着し、黒ずんでしまう「メタルタトゥー」の原因となることがあります。
二次虫歯のリスク
経年劣化で変色したり歯との間に隙間ができたりすると、その隙間から細菌が入り込み虫歯が再発する可能性があります。

🦷銀歯以外の選択肢も検討を🦷

銀歯のデメリットが気になる方には、セラミックやコンポジットレジンなどの素材も選択肢になります。これらは見た目が自然で、金属アレルギーの心配も少ないですが、保険適用外となるため費用が高くなる傾向があります🧐

まとめ

銀歯は保険適用で費用を抑えられる一方、見た目や金属アレルギーなどの注意点もあります。治療部位やご自身の希望に応じて、素材を選ぶことが大切です‼️当院では、患者さんのライフスタイルや口腔内の状態に合わせて、最適な治療法をご提案しています。気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談くださいね🦷💕

参考文献

TOP