2025年10月18日

こんにちは!西千葉駅直結の歯医者、西千葉歯科・矯正歯科、受付スタッフです🎀
「笑うと歯ぐきが目立ってしまう…」そんなお悩みを抱えていませんか❓
それは「ガミースマイル」と呼ばれる状態かもしれません。ガミースマイルは見た目の印象だけでなく、心理的なコンプレックスにもつながることがあります😢今回は、ガミースマイルの原因と治療法についてお話します🥺

🦷ガミースマイルとは?🦷
ガミースマイルとは、笑ったときに上の歯ぐきが3mm以上見える状態を指します。
歯ぐきや歯肉を意味する英語「gum」の形容詞「gummy」に由来し、歯ぐきが見える顔は「ガミーフェイス」とも呼ばれます。見た目のコンプレックスにつながるだけでなく、歯並びによっては歯周病のリスクを高めたり、口臭が悪化するケースもあります💦また、遺伝するともいわれています。
🦷ガミースマイルの主な原因🦷
ガミースマイルの原因は大きく分けて以下の4つです❕
① 骨格の問題
・上顎骨の過剰発達…上顎の骨が縦方向に長く、前方に突出していると、歯茎が露出しやすくなります。
・上顎突出(出っ歯)…上顎の骨が前方に突き出ていると、ガミースマイルの原因になることがあります。
② 歯や歯ぐきの問題
・歯の長さが短い…実際の歯の長さが短い、または生えている位置が低いことで、歯ぐきがめだちやすくなります。
・歯ぐきが分厚い…歯ぐきが通常よりも厚いことで歯の長さが短く見え、露出する歯ぐきの量が多くなることがあります。
③ 筋肉の問題
・上唇を上げる筋肉(上唇挙筋)の過剰な働き…笑った時に上唇が不必要にめくれ上がり、歯ぐきが過剰に露出します。
④遺伝的要因
・歯や骨格の大きさ、筋肉の形質などは遺伝する可能性があり、結果としてガミースマイルを引き起こすことがあります。
🦷ガミースマイルの治療法🦷
歯や歯ぐきの形態、上唇の動き、骨格など、それぞれの原因に応じた適切な治療法を選ぶことが大切です💉
歯科矯正
歯の位置や噛み合わせが原因の場合、ワイヤー矯正やマウスピース矯正で改善できます。歯を動かして歯並びを整えることで、歯が突出して上唇が持ち上がるのを防ぎます。
外科的処置
歯冠長延長術(クラウンレングスニング)や歯肉整形で歯ぐきのラインを整えます。骨格が原因の場合は、上顎骨切り術(ルフォーI型骨切り術)などの外科的アプローチが必要です。
ボトックス注射
笑う時に上唇を持ち上げる筋肉にボトックスを注射し、筋肉の働きを抑えることでガミースマイルを改善します。ダウンタイムが少なく、施術時間も短いため、手軽な方法として人気です。
上唇粘膜切除術(LIP)
唇と歯ぐきの間の粘膜を切除し、唇が上がりすぎないようにする外科手術です。効果が長持ちし、自然な笑顔を目指せます。
🦷治療のメリットと注意点🦷
メリット
- 見た目の改善により笑顔に自信が持てる
- 噛み合わせや歯周病リスクの軽減
- 写真や会話の場面での心理的ストレスの緩和
注意点
- 治療法によってはダウンタイムや再発の可能性あり
- 外科的処置は保険適用外の場合が多く、費用に注意
- 精密な診断と治療計画が重要
まとめ
ガミースマイルは、見た目だけでなく口腔機能にも関係する重要なテーマです。原因に応じた適切な治療を行うことで、自然で魅力的な笑顔を取り戻すことができます😊気になる方は、ぜひお気軽にご相談くださいね🦷💕