🦷その親知らず、抜いたほうがいいかも?—抜歯を検討すべきケースとは🦷|西千葉駅直結の「西千葉歯科・矯正歯科」幅広い治療に対応。

〒260-0033千葉県千葉市中央区春日2丁目24−4 ペリエ西千葉アネックス

043-306-6363

WEB予約 お問い合わせ(nishichibashika1@gmail.com)
診察室

🦷その親知らず、抜いたほうがいいかも?—抜歯を検討すべきケースとは🦷

🦷その親知らず、抜いたほうがいいかも?—抜歯を検討すべきケースとは🦷|西千葉駅直結の「西千葉歯科・矯正歯科」幅広い治療に対応。

2025年8月24日

こんにちは!西千葉駅直結の歯医者、西千葉歯科・矯正歯科、受付スタッフです🎀
親知らずが生えてきたけれど、痛みもないし放っておいていいかな…そんなふうに思っていませんか❓実は、親知らずは「抜いたほうがいいケース」と「抜かなくてもいいケース」がはっきり分かれます‼️今回は、抜歯を検討すべき親知らずの特徴についてお話します🥺

🦷横向き・斜めに生えている親知らず🦷

親知らずが横向きや斜めに生えている場合、隣の歯を押して歯並びを乱す原因になります。また、歯ぐきの中に埋まっている状態では、炎症(智歯周囲炎)を繰り返すことも。こうしたケースでは、早めの抜歯が推奨されます。

🦷虫歯や歯周病のリスクが高い親知らず🦷

親知らずは奥に位置しているため、歯ブラシが届きにくく、虫歯や歯周病になりやすい歯です。特に、すでに虫歯になっている場合や、隣の歯まで影響が出ている場合は、治療よりも抜歯の方が効果的です。

🦷食べ物が詰まりやすい親知らず🦷

中途半端に生えている親知らずは、歯と歯ぐきの間に食べ物が詰まりやすく、炎症や口臭の原因になります。こうした状態が続くと、慢性的な腫れや痛みにつながるため、抜歯が望ましいとされます。

🦷若いうちに抜いた方がいい理由🦷

親知らずの抜歯は、20代までに行うのが理想的です。若いうちは骨が柔らかく、傷の治りも早いため、抜歯後のトラブルが少なく済みます。年齢を重ねると骨が硬くなり、抜歯の難易度やリスクが高まるため、早めの判断が重要です。

🦷抜かなくてもいい親知らずとは?🦷

もちろん、すべての親知らずを抜く必要はありません。以下のようなケースでは、抜歯せずに経過観察することも可能です。

  • 上下ともにまっすぐ生えていて噛み合っている
  • 完全に歯ぐきの中に埋まっていて問題がない
  • 矯正治療で正しい位置に動かせる可能性がある

まとめ:親知らずは「状態」で判断する

親知らずは、見た目だけでは判断できません。レントゲンやCTで根の向きや神経との距離を確認し、抜歯の必要性を見極めることが大切です。気になる方は、痛みが出る前に一度ご相談ください。最善の選択を一緒に考えていきましょう!

参考文献

次回は「親知らずを抜いた後の過ごし方」についてご紹介します。お楽しみに!

TOP