🦷歯科医がすすめる洗口液「モンダミン ハビットプロ」について🦷|西千葉駅直結の「西千葉歯科・矯正歯科」幅広い治療に対応。

〒260-0033千葉県千葉市中央区春日2丁目24−4 ペリエ西千葉アネックス

043-306-6363

WEB予約 お問い合わせ(nishichibashikastaff@gmail.com)
診察室

🦷歯科医がすすめる洗口液「モンダミン ハビットプロ」について🦷

🦷歯科医がすすめる洗口液「モンダミン ハビットプロ」について🦷|西千葉駅直結の「西千葉歯科・矯正歯科」幅広い治療に対応。

2025年10月18日

🦷歯科医がすすめる洗口液「モンダミン ハビットプロ」について🦷

こんにちは!西千葉駅直結の歯医者、西千葉歯科・矯正歯科、受付スタッフです🎀
今回は、歯科医院専売の洗口液「モンダミン ハビットプロ」についてお話します🥺市販のモンダミンとは異なり、歯科医療の現場から生まれたプロ仕様の製品で、口腔内の健康維持に特化した成分が配合されています❕

🦷モンダミン ハビットプロとは?🦷

モンダミン ハビットプロとは、アース製薬が製造する歯科医院専売の「モンダミン」シリーズの薬用洗口液です。市販品とは異なり、歯科医師や歯科衛生士の指導のもとで使用することを前提とした、より高機能な製品です。製品名の「ハビットプロ」は、“口腔ケアを習慣化する”という意味が込められています🧐

🦷3つの薬用成分が口腔トラブルを予防🦷

モンダミン ハビットプロには、以下の3つの有効成分がバランスよく配合されています⚙️

  • CPC(セチルピリジニウム塩化物水和物):歯垢や歯肉炎の原因菌に作用し、歯垢の付着を抑制します。長時間の殺菌効果が持続します。
  • GK2(グリチルリチン酸ジカリウム):抗炎症成分。歯ぐきの腫れや炎症を抑え、歯周病予防に有効です。
  • TXA(トラネキサム酸):出血予防成分。歯肉炎による出血を防ぎます。

これらの成分が相乗的に働くことで、歯肉炎・口臭・歯垢の付着を予防し、口腔内を清潔に保ちます✨

🦷使用方法とタイミング🦷

  1. 歯磨き後にキャップ1杯(約20mL)を口に含みます。
  2. 約20〜30秒ほどすすいでから吐き出します。
  3. 使用後に水ですすぐ必要はありません。
  4. 使用後は30分から1時間程度、飲食を避けることが推奨されています。

使用タイミングは、朝晩の歯磨き後や就寝前、食後など。1日4回までの使用がおすすめです🤍

🦷市販品との違い🦷

モンダミン ハビットプロは、以下の点で市販品と異なります💫

  • 有効成分の濃度と配合目的
    ハビットプロ…薬用成分を市販品よりも高濃度で配合し、歯周病・歯肉炎の予防やインプラント周囲炎のケア、口臭予防に特化しています。
    市販品…一般的な口臭予防や虫歯予防を目的としていますが、殺菌成分の濃度はハビットプロより低めです。
  • 販売チャネル
    ハビットプロ…歯科医院専売品であり、歯科医院でしか購入できません。
    市販品…ドラックストアやスーパーなどで一般的に購入できます。
  • 使用感
    ハビットプロ…刺激の少ないノンアルコールタイプで、幅広い年代の方が継続して使用しやすいよう、刺激や味覚に配慮されています。
    市販品…商品によってはアルコールが含まれており、使用時にピリピリした刺激を感じることがあります。

🦷こんな方におすすめ🦷

  • 歯ぐきの腫れや出血が気になる方
  • 歯科医院でのメンテナンス後、自宅でもケアを続けたい方
  • 口臭が気になる方
  • 刺激の少ない洗口液を探している方

当院でも、毎回案内後うがいをしていただいていて、ご購入してくださる方も多いです‼️ご希望の方はスタッフまでお気軽にお声がけください📢

まとめ

モンダミン ハビットプロは、歯科医療の現場から生まれた「習慣=ハビット」を支える洗口液です。毎日の歯磨きにプラスするだけで、口腔内の健康維持に大きな効果が期待できます。当院では患者様に合ったケア方法をご提案いたします🦷💕

参考文献

TOP